運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

東京オリンピック・パラリンピックの後の景気回復過程を想定し、日本経済がデフレを脱却したと認められる場合において速やかに廃止をすることを定めて、その後は、景気動向に即した消費税率を定めるための措置を講ずることにより対応するというものであります。  リーマン・ショックのときに、英国が、二〇〇八年に、十三カ月間、本則の一七・五%を一五%に下げた、そして十三カ月後に戻した、こういった柔軟な対応というもの。

長尾敬

2017-05-22 第193回国会 参議院 決算委員会 第9号

私は、この中小零細企業者は、景気回復過程にあると言われる現在でも本当は大変苦しんでいる、こういう実態があると思うんですね。いつでもやっぱり危機状況に置かれていると言っても過言じゃない。政府政策がそういった事業者に適切に向けられているかということもこれは疑問なわけで、しかし、それは融資動向という問題だけではないわけで、いわんや不正融資など論外であります。

又市征治

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

どうしても景気回復過程では、短時間のパートから、より長時間のパート、そして正規へという広がりになっていくんだと思います。景気回復過程におけるパート、しかも短時間パートの拡大が、一人当たりに全部、パート一般もまぜて一人当たりに平均すると下がっているということの分析だというふうに思っております。

甘利明

2013-11-13 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

もう一方で、実は、日本とアメリカとEUの景気回復過程の曲線があります。それを重ねてみますと、二年目ぐらいまでは同じ上昇をしているんです、三年目からは日本だけが失速していきます。  そこの原因は何かといいますと、賃金上昇カーブ日米欧で重ねてみますと、二年目まで上昇カーブが上がって、三年目から日本だけが賃金上昇カーブが外れていきます。

甘利明

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

また、不確実性が高まっておりましたので、当然、その引き上げの時期あるいはその状況経済環境を十分に見きわめなければならないということから、これも附則の百四条には、「景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする」と定められたものであります。  

馬淵澄夫

2012-03-22 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これもかなり苦労して作られたものだと思うんですが、その内容を御覧いただきたいんですけれども、前項、一項の改革を具体的に実施するための施行期日等法制上定めるに当たっては、景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとするものとしというふうに書いてあるんですね。

塚田一郎

2011-11-30 第179回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

なお、御指摘の経済状況好転につきましては、六月に定めました一体改革成案におきまして「名目実質成長率など種々経済指標数値改善状況を確認しつつ、東日本大震災影響等からの景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、総合的に判断する」とされておりまして、まさにこの方針に従って、ここで言います経済状況判断をしてまいりたいと思っています。

三谷光男

2011-11-25 第179回国会 参議院 本会議 第8号

なお、経済状況好転については、一体改革成案において、名目実質成長率など種々経済指標数値改善状況を確認しつつ、東日本大震災影響等からの景気回復過程状況国際経済動向などを見極め、総合的に判断することとされており、この方針に従って経済状況判断をしてまいりたいと考えております。  高齢者向け社会保障関係費削減についてのお尋ねがございました。  

野田佳彦

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その上で、しっかりこれは明文で申し上げたいと思いますが、一体改革成案の中には、「名目実質成長率など種々経済指標数値改善状況を確認しつつ、東日本大震災影響等からの景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、総合的に判断」をするというのが、いわゆる経済状況好転させるかどうかの考え方の基本に置くということであります。

野田佳彦

2011-11-01 第179回国会 衆議院 本会議 第5号

一方で、税制抜本改革実施時期、すなわち法案施行期日については、同条第二項において、景気回復過程状況等を見きわめつつ定めることとされており、一体改革成案においても、種々経済指標数値改善状況等を確認しつつ、総合的に判断することとしています。  いずれにしても、税制抜本改革実施時期等については、附則百四条や一体改革成案にのっとって、改革具体化を図る中で検討していくこととしています。  

野田佳彦

2011-07-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

野田国務大臣 この成案の中で、税制抜本改革経済好転を条件として実施することということになっていますけれども、経済好転、この中身でありますが、「震災の影響等からの景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、総合的に判断する」、そういう意味合いだというふうに理解をしています。  

野田佳彦

2011-03-09 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

原則の中の原則の二という中に、もっと経済政策そのもののコアのところなんですが、「改革実施に当たっては、景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、潜在成長率発揮が見込まれる段階に達しているかなどを判断基準」としているんです。原則の第二。これはあなたが直接担当されたんですよ。文書に書いているんですよ。  

中川秀直

2010-05-10 第174回国会 参議院 決算委員会 第8号

この第一期の二〇〇一年から景気回復過程が終えんをした二〇〇七年までの間に一般会計歳出は八十四兆八千億円余りから八十一兆八千億円余り削減をされて、先ほど指摘しましたように、公債依存度は減ったけれども、しかしながら、財政健全化が進展したかどうかは別として、歳出が劇的に削減をされたことだけは確かだったと思うんですね。

又市征治

2010-05-10 第174回国会 参議院 決算委員会 第8号

一方、二〇〇二年から二〇〇七年までは、イザナギ景気を超える戦後最長の景気回復過程が続いたと言われました。それを支えたのが政府財政政策と言えなくもありませんけれども、しかし、国民はそれを全く実感することもなく、逆に、雇用形態多様化の名の下に非正規労働者が大量に生み出されて、ワーキングプアなどという言葉が生まれる、こういう事態がありました。  

又市征治

2009-03-13 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それで、続いて、消費税関係でございますけれども、今の国会で御審議をお願いしております税法改正附則の百四条で、経済状況好転させることを前提として、遅滞なく、かつ段階的に消費税を含む税制改正抜本改革を行うため、二〇一一年度までに法制上の措置を講ずるとしている一方で、実施時期につきましては少し幅を持たせておりまして、その時々の景気回復過程状況国際経済動向などを見きわめる、こうしております。

宮澤洋一

2009-02-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

池田委員 実施に当たっての判断基準として、附則には「景気回復過程状況国際経済動向等を見極め、」と挙げておりますが、暮れにつくった、年末につくった中期プログラムでは、潜在成長率発揮が見込まれる段階に達しているかどうかを判断基準に挙げているわけですね。  比較試算のこのAシナリオでは、一番上段の方でありますが、二〇一〇年度には実質成長率潜在成長率を上回ってくる、一・三に対して一・五。

池田元久

2009-02-12 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

消費税増税時期については自民党内でも激論があったというふうにお聞きしておりますけれども、結局、政府が今国会に提出した来年度の税制関連法案附則では、増税の時期とかタイミングについて、要するに、税制抜本改革を行うために一一年度までに必要な法制上の措置を講ずるということと、実施の時期については景気回復過程状況を見て法制上定めるというふうなことになったんだというふうに思います。  

大門実紀史

2009-02-03 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号

なお、改革実施に当たっては、景気回復過程状況国際経済動向等を見きわめ、潜在成長率発揮が見込まれる段階に達しているなどを判断基準として、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする。」  ちょっとわかりにくいんです、実際のところ。例えば、必要な法制上の措置をあらかじめ行ってということはどういうことなのか、それを含めて与謝野大臣から解説をお願いいたしたいと思います。

保利耕輔